3人目育児で頭をかかえる1つにお風呂問題があります。
新生児期を過ぎて、一緒にお風呂に入れる喜びと共にどうやって3人を1人で入れるのかという悩みがやってきます。
我が家では上の子2人が小さく、まだ一緒にお風呂に入る必要があったため、1人で3人の子供の入浴を済ませていました。
今回は
- 子供3人を1人でお風呂に入れる方法は?
- 助かるお風呂便利アイテム
について私の体験談を紹介します。
子供3人を1人でお風呂に入れる方法は?
我が家では、主人の帰りが遅いことから私1人で子供達3人をお風呂に入れていました。
1番上の子が5歳、2番目が3歳で3人目が2ヶ月の時から一緒に入れています。
お風呂の入れ方を準備編と入浴編に分けて紹介します。
準備編
まずはママと子供3人を一緒にお風呂に入れるための準備をします。
やることは以下の通りです。
- お風呂のお湯を貯める
- 上の子2人の着替えを脱衣所に用意
- 赤ちゃんの着替えをベビーベッドに用意
- 赤ちゃんが使用するバスタオルは広げて脱衣所に置いておく
- 授乳を済ませておく
お風呂のお湯は、なるべく少ない量で入れておくと安心です。
赤ちゃんを洗っている間は手が離せないため、安全性を考えて少量にしておきます。
我が家では大体100ℓほどでした。
着替えの準備はお風呂が見えるところにしておきます。
赤ちゃんのバスタオルは広げておくとスムーズです。
湯船から出ると寒いため、さっと包めると泣かずにいてくれます。
赤ちゃんがお腹を空かせている場合は授乳を先に済ませていました。
上の子から先にお風呂に入れるため、授乳しておいた方が泣いている時間が少なくなります。
入浴編
我が家では上の子2人とママが先に入り、次に3番目の子を入れていました。
順番は以下の通りです。
-
STEP1まず上の子2人の身体を洗います。
ドアは開けっぱなしにして、赤ちゃんの様子がわかるようにしていました。
洗い終わったら湯船に入っていてもらいます。
置いてあるおもちゃで夢中になって遊ぶため、おもちゃは必須です。
-
STEP22人が湯船で遊んでいる間にママが身体を洗います。髪を洗ったらタオルキャップを被ります。
-
STEP3赤ちゃんをベビーベッドまで迎えにいきます。脱衣所で服を脱いでお風呂に入ります。
-
STEP4赤ちゃんの身体を洗います。ママも一緒に湯船に浸かります。
-
STEP5赤ちゃんとママが先にお風呂から出ます。脱衣所に広げてあるバスタオルで包みママも身体をふきます。
抱っこしたまま、ママはささっと拭いています。
-
STEP6赤ちゃんの着替えをします。ベビーベッドへ行き赤ちゃんの着替えや保湿等を行いベッドに寝かせます。
ここでは、完璧に全てやらなくて大丈夫です。
最低限身体を拭いて服を着せるだけで、余裕があれば保湿するぐらいです。
-
STEP7上の子2人をお風呂から出します。上の子2人をお風呂から順番に出して、身体を拭き着替えさせます。
-
STEP8ママが着替えます。残していた、赤ちゃんの保湿や鼻や耳のケアをします。
-
STEP9上の子2人とママの髪の毛を乾かして終わりです。
浴室が見える場所で下の子を着替えさせていても、一瞬でも目を離してしまう時間があるため、常に上の子2人に話しかけて安全確認をしていました。
また、上の子をお風呂から出すときは下の子から先に出しています。
理由は5歳と3歳では3歳の方が危ないためと、男の子で髪が短くすぐに拭けるためでした。
3人同時入浴は毎日スムーズにいくわけではありません。
1番上の子が遊んでいて中々お風呂に入ってくれなかったり、「先に洗って」と上の子2人が同時に言ってくると後から洗うハメになった方は拗ねて泣いてしまったりとドタバタです。
子供が泣いてしまうことは数多くありましたが、そこはあまり気にし過ぎずに安全第一で入浴していました。
助かるお風呂便利アイテム
お風呂に入る時に、あって助かった便利アイテムを紹介します。
1人目の時からあって便利だったものたちです。
- お風呂用おもちゃ
- タオルキャップ
- 洗面器
お風呂用おもちゃ
お風呂用のおもちゃにはとても助けられました!
子供たちは水で遊ぶことが好きで、シャンプーボトルに水を入れては出すだけのシンプルな遊びでも楽しんでいました。
それからバスボムや入浴剤は大喜びです。
こちらがいつも使用している入浴剤「温泡キッズ」です。
入浴剤を二つ混ぜると香りと湯の色が変わる入浴剤です。
上の子2人が喧嘩していても、この入浴剤ですぐに仲直りして一緒に遊んでくれたので助かりました。
タオルキャップ
髪が長いママにとってはありがたいアイテムです。
こちらがタオルキャップです。
濡れた髪をそのままタオルキャップに入れて、髪をまとめておけます。
子供たちのお世話をしている間は、水が滴り落ちることなく、髪も邪魔せずにいてくれるため便利でした。
100円ショップで購入できます。
大人用だけでなく子ども用もあるため、長女にも使用する時があります。
洗面器
上の子が0歳の時によく使用していました。
こちらが洗面器です。
洗面器の中にお湯を張って赤ちゃんを座らせておきます。
つかまり立ちしたり、歩き出して転倒してしまうことが心配で、洗面器に座らせていました。
ママが身体を洗うときには手を離さなければいけない時間があるため、座ってもらえていることが非常に助かりました。
大きさも場所をとらず、子供が大きくなった時はそのまま風呂桶として使えるので1つ買っておくと便利です。
こちらも100円ショップで購入できます。
子供関連記事はこちら!
子供3人を1人でお風呂に入れる方法は?助かる便利アイテムのまとめ
小さい子供3人を1人でお風呂に入れる方法と、あって便利なお風呂アイテムを紹介しました。
安全を第一に考えて、声かけや見える位置でお世話をしながら入浴していました。
誰か1人は待つ時間が発生するため、おもちゃや安全に待っていられるアイテムを使っています。
毎日1時間かかる入浴で慌ただしくて大変ですが、今しか一緒に入れないと思うと頑張れます!